トップページ 業務案内 連絡先 |
私を派遣します | |
![]() 「一定期間お前を買う」という方がいらっしゃいましたら、右をご覧下さい。 私はこういう人生を送っています。 モノづくりのご相談はモノづくりのページをご覧下さい。イベント出張のご相談は出張のページをご覧下さい。 【福山裕教にやれる事】 @文章を書く作業 A思い出をカタチにして残す作業 B広報手段の模索と制作 Cメカトロ設計 D技術屋目線の改善活動 E話し相手、遊び相手、呑み相手 *詳細は業務案内をご覧下さい。 【注意】 福山裕教は「普通にやれ」を苦手としています。マニュアルのある仕事はご遠慮願います。 契約期間は1日から10日程度でお願い致します。長期の場合、要相談とさせて下さい。 参考価格はこちらをご覧下さい。 |
【福山裕教の略歴】 昭和52年 熊本県玉名郡三加和町に生まれる 昭和53年 親父がプラモ屋(塩崎模型店)を始める 以後、熊本県山鹿市で育つ 平成07年 熊本→大阪、自転車の旅 平成08年 九州一周、自転車の旅 日本縦断、自転車の旅 平成09年 九州横断、ホッピングの旅 平成10年 四国一周、自転車の旅 国立熊本電波工専を卒業 (株)安川電機に入社、埼玉県入間市へ 平成11年 日光街道、自転車の旅 平成12年 交際11ヶ月を経て結婚 平成14年 長女、誕生 平成15年 (株)安川電機を退社、熊本県山鹿市へ 平成16年 熊本城→江戸城、参勤道を歩く旅 次女、誕生 オムロン阿蘇(株)に入社、熊本県一の宮町へ 平成17年 オムロン阿蘇(株)を退社、福岡県柳川市へ 平成18年 柳川→赤間、歴史の道を歩く旅 (株)ファインテックに入社 三女、誕生 平成19年 (株)ファインテックを退社、熊本県南阿蘇村へ 阿蘇カラクリ研究所、創業 平成21年 天草縦断、歴史の道を歩く旅 平成22年 防長南岸、祝島、歴史の道を歩く旅 平成24年 紀・吉野、歴史の道を歩く旅 平成25年 雪解北旅、網走の旅 平成26年 豊後水道、城下町を歩く旅 平成28年 雨の琉球、放浪の旅 平成30年 四女、誕生 |