阿蘇カラクリ研究所
  • トップ
  • 醍醐味目次
  • 業務案内
  • 製作事例
  • 連絡先
  • トップ
  • 醍醐味目次
  • 業務案内
  • 製作事例
  • 連絡先

2008-04

人

第25話 政治について(2008年4月) 6KB

集団の中に身を置くならば多かれ少なかれ政治というものに触れざるを得ない。永田町の政治は遠いところでやっているけれども必ず身近なところに落ちてくるし、近所の密室でやってるそれも必ず我身に降ってくる。しかしこれらは知らんふりさえしていれば一部の...
2008.04.23
人生きる醍醐味
南阿蘇

第24話 阿蘇下田の話(2008年4月) 11KB

私が暮らしている南阿蘇村は2005年に生まれた。御多分に漏れず平成の大合併により産声を上げた村で、その身は長陽村、白水村、久木野村から成る。村民は約12000人。意外に多いというのが私の感想だが、村の面積を見れば、(まぁ、このくらいはいて当...
2008.04.23
南阿蘇生きる醍醐味
家族

第23話 次女と母、そして家族(2008年4月) 13KB

前話に引き続き次女との二人旅について書こうとしている。長女と次女の三歳七ヶ月に至るまでの大きな違いは、母親との密着度にある。次女はヒルシュスプルング病という厄介な病気を持って生まれたために生後一年間は入退院を繰り返した。嫁は付き添い入院とい...
2008.04.23
家族生きる醍醐味
阿蘇カラクリ研究所
© 2006 阿蘇カラクリ研究所.
    • トップ
    • 醍醐味目次
    • 業務案内
    • 製作事例
    • 連絡先
  • ホーム
  • トップ