阿蘇カラクリ研究所(アソカラ)

お蔵入りした設計製作事例集(401〜500)
(453)祭神一覧奉納額
用意された立派な木材に指定の文言をレーザーで焼くという仕事です。ウチのちゃんからレーザーの焼ける範囲が190X300mmなので7回段取り替えをして半日がかりで焼きました。色んなところにザッと使ってもらってます。こちらをご覧頂き「うん使えそうだ」と思ったら是非使って下さい。
(451)全天候型カウント台
カウントダウン看板(製番449)を表に出したいけれど雨と電気の問題で出せませんでした。
「よし!問題あるなら解決しよう!」
そういう流れで土台を作り、雨対策は樹脂板を曲げて接着。電源は太陽光蓄電システム(製番408)から取りました。24時間ムダに光って何かをカウントダウンしてます。
(450)展示用ベルトコンベア制御
食品機械メーカーのショールームに設置するベルトコンベア制御です。前が詰まってたら定位置で待つ、ホッパーでピッチを整える、その他ジミな動きをします。ショールームだから光ったり喋ったりさせたいけどそういうのはいらないそうです。
動画はこちらをご覧下さい。
(449)カウントダウン看板
1桁4万円もするLED表示器が倉庫で眠っていたので作りました。指折り数えてその日を待つというのは何となく幸せだなぁと思ったけど「854日!長い!恥ずかしい!やめろ!」だそうです。仕方がないので後30日を切る2025年4月末までは使いたい人に貸します。改造もやります。ご相談下さい。
(448)フレキシブルホッパー
左右のパカパカを任意のタイミング、任意の角度で動かす事ができるホッパーです。これで何ができるのかというと内容物を右・左・中央に振り分けて落とせます。
はいマジメです。たまにはこういう事をしないと飯が食えません。
(444)未確認生命体の観賞用足跡
馴染みのお客さんがワクワクしたいそうです。色々考えた結果、ネッシーとか雪男とか未確認生命体の事を考えるとワクワクするそうで「まずは足跡が欲しい」と言われました。
そういう仕事大好きです。
すぐさま僕が知ってる一番ゴリラっぽい人に粘土を踏んでもらい、それを一週間乾かした後3Dスキャナーでスキャン、手持ちのプリンタで出力しました。ホントは足のサイズ38cmで出力したかったのですが持ってる3Dプリンターが20cmMAXにつき1/2出力、それを塗装後、アルミで額を作って貼り付けました。
約10日これの事ばかり考えてました。作った後、何やってんだろ俺って思いました。
(443)反省の碑
 *天草の旅館にプレゼント!
おみくじ小屋の赤字凄まじく「もう小屋の前で土下座して人を呼ぶしかない」人に言われて作りました。おみくじマシンの廃材で作ったのですが、作りながら段々腹が立ってきて、こういうのをムダに作るから赤字が膨らむんじゃないか、その事に気付きました。失敗作に土下座させ更に赤字が膨らむのは傷口に塩を塗るようなものなので家の裏に設置。変なの作りたくなったらコレを見て反省する事にします。
(442)火山ガス耐久試験用架台
樹脂を削って仏像を作ろうとしたのですが、阿蘇山上は火山ガスが濃厚で色んなものがアッという間に腐食します。
「樹脂はどうだろう?」
誰も分からなかったので、とりあえず耐久試験をしようという事になり、屋内用と屋外用の試験用架台を作りました。で、
「信じられない!」
作った時点で飽きてしまった自分に気付いてショック。僕自身の耐久試験になりそうです。
(441)軽鉄円柱固定台
10kgある軽鉄の円柱をお好きな突き出し量で固定するという実験用器具です。「一人で扱えるよう軽くして」と言われたのでアルミの板金で作りました。
「書類は後回し!とにかく急いで作れー!」
仕様書とかなしに現場で言われたモノをダーッと作る、そういう仕事が得意です。試作屋ですもの。

(440)壊れたセグウェイの電源改造
子供用の乗用遊具をたくさん修理してたら自分用の乗用遊具も欲しくなりました。で、図面を描いたのですが最低20万円かかる事が分かりました。よってジャンク品のセグウェイを2台6000円で購入。そこから使えそうな部品を使おうとバラしたら共に電源部分のみ壊れてました。人様が作ったマシンはよく分からないので、まぁどっちか動いたらいいやという感じで1台は鉛バッテリー、もう1台はマキタの工具用バッテリーを突っ込みました。するとビックリ、両方とも普通に動きました。
動画はこちらをご覧下さい。
(439)実験装置の底上げ板金製作
マジメな研究施設のマジメな実験装置のプチ改造です。装置の底をむりやり上げました。マジメな仕事は製作事例に載らない事が多いけど最近は本気でイメチェンしたいから「製作事例に載せていいですか?」聞いてOKもらいました。も一度書きます。マジメもやります。イメチェンしたいです。
(437)乗用遊具用の太陽光充電器
バッテリー式の乗用遊具が出先で充電切れになりました。これはいかんという事で太陽光充電器を作りました。1時間充電したら15分乗れるので水源遊びに最高です。水遊び、寒い、乗用遊具、暑い、水遊び、寒い、乗用遊具、暑い。これぞ夏の無限ループです。
(436)粘性食品切断マシンの試作
ベチャベチャ引っ付いてどうしようもない食品を定寸切断する実験機です。下に手を入れたらセンサが反応しカッターを振り回す仕組みなのですが、お客様、調整しようと切断部に手を入れ6針縫う大ケガをしたそうです。だいぶ経った今も殺人マシンと呼ばれているらしく、お役御免になってからも安全啓蒙マシンとして飾ってあるそう。で、今回そのマシンをプロの写真家に撮ってもらったらしく当て付けとして写真が送られてきました。何度も言うけど僕は悪くないです。
(435)健康飲料製造装置の自動化
健康飲料マニアのお客さんが実験に実験を重ね自前の製造装置を作りました。作ったところで「はい、これを自動化して」というお仕事です。
手で操作しているバルブや目視で確認している計測器を全て電気信号に置き換え、人からマイコン制御にチェンジです。
年1回はそういう仕事をしてます。
(433)セレナ用乗用遊具搭載棚
中国製の乗用遊具が訳あり1台2000円で売ってました。安い。即購入。確かに線が切れたりカバーが割れたりしてたけど修理すれば十分乗れます。娘(4)は大喜び。近所の人も欲しいと言うから更に数台買いました。こうなると保管場所の問題が出ます。
「そうだ!車(セレナ)の中だ!」
8台搭載できるよう寸法測って棚を作りました。車止め完備で移動中も動きません。
(432)AUX出力おみくじマシン
組込用おみくじマシンは通常3Wの小さなスピーカーを使ってます。が、それだと屋外では聞こえないとか音が悪いとか色々意見がありました。確かにアーティスト用のマシンを作るには音の良し悪しが重要、が、こだわり出すと果てしないのが音響です。
「よし!そこはお客様に準備してもらおう!」
そういう訳でマシンからはAUX出力のみ。いいアンプ、いいスピーカーを準備すれば嫌でもいい音が鳴るという算段です。動画はこちらをご覧下さい。
(431)その場しのぎの出張作業
部品がぜんぜん入らなかったり、行き過ぎた労務管理で人が回らなくなったり、コロナで人がいなかったり、でも偉い人が急に来る事になって「とりあえず動かさなきゃ!どうしよー!」そういう時になぜか呼ばれます。
「尻に火がついたら阿蘇カラクリ研究所」
事前情報なしでとりあえず行きます。行って一緒に考えます。無論こういう仕事は前金です。
(430)文化財の3Dスキャン
阿蘇の秘仏を3Dスキャンしたいという要望を受け、お寺と県の技術部隊を繋ぎました。僕の役割は何かと言うと技術屋の難しい言葉を一般の人にも分かる優しい言葉に変換する事と宴会を盛り上げる事、そして進まない公の段取りを前に「まだー?待ちくたびれたー!もう飽きちゃったー!」バタバタ暴れる事です。進まない仕事には意外と僕みたいな役回りも必要と思った次第です。
(427)タグやキーホルダーを焼く
ボトルキープ用の常連専用タグをレーザーで焼いてと依頼されました。それが好評だったのでヤフーショッピングに載せたら今度はキーホルダーを焼いてと言われました。もう何屋か分からなくなりつつあります。何屋でもいいです。カラクリ屋です。
(426)商用電源遠隔制御スイッチ
離れにこもってスマホばかりする三女をこらしめようと思って作りました。夜中に突然木魚が鳴る動画はこちらをご覧下さい。
尚、このシステムはいたずら以外にも使えます。お安くお好きなカタチに仕上げます。
(423)レーザー刻印U字ライン
1500本の木片に2種類の文言を刻印するという仕事をしました。そうだ、すっかり忘れてたけど僕は生産技術課出身です。久しぶりの量産仕事が楽しくて嫁の動線をムダに考察、効率的な生産ラインを模索しました。今なら仕事が早いです。1000本以上の刻印仕事お待ち申し上げます。
(421)乱世を生き抜く多機能メガネ
テレビ局の人から「十徳ナイフみたいなメガネを1万円で作って欲しい」と言われて作りました。雑な依頼には雑に応えりゃいいのに何だか夢中になって材料費3万円と工数8Hを使って作りました。
「うん、こんな事をしてたら潰れます」
稀に気分が乗ったらそういう仕事もやります。
(420)父母回転おみくじマシーン
僕と嫁を回転させ、かわいい盛りウチの四女(4)に「10曲ぐらい勝手に歌え」と言いました。最初は父と母の事を歌ってくれたけどだんだん変な童謡になり、最後はウンコとかチンコとか、そういう歌になりました。で、四女の名誉のため綺麗な歌だけ抜粋、おみくじマシンに仕上げました。子供が声を貸してくれるのは9歳までなので今からジャンジャン使いたいと思います。動画はこちらをご覧下さい。
(416)フェラーリ爆音ランチャー
カラスの大群が威嚇してくるから作りました。一発で大群が散るのはとても気持ちがいいです。電気品なしのシンプル爆音器だから鳥獣対策だけじゃなく防犯とか色んな場面で使えると思います。音がフェラーリである必要はないけどフェラーリだとリッチな気分になれます。動画はこちらをご覧下さい。
(414)自転車ホイール回転看板
解体した自転車を見ながら「ホイールは看板に使える」そう思って作りました。真ん中に5mmの棒を突き刺し外周に等ピッチで穴をあけたら完成です。微風でもよく回って目立ちます。通行人にも好評です。が、回り始めると何て書いてあるのか見えず看板としては微妙です。
(413)おみくじマシンのレンタル
新しいおみくじマシンを作りたいけどマシンがサッパリ売れず場所が空かないのでレンタルサービスを始めました。導入費用や手間はかかりません。場所だけ貸して売上の2割を受け取って下さい。
どうぞこちらをご覧下さい。
(412)アルミ製のぼり
おみくじ小屋に設置してる布製のぼりが3ヶ月でダメになります。維持費がバカにならんので試しにアルミで作ってみました。すると並の風はいい感じに受け流すのですが強風は渦を巻いて来るみたいで旗の回転が追い付かずバタバタ暴れる事が分かりました。何事も実験です。変な事に金使って追い込まれてます。
(411)無人販売用集金ボックスV
100円玉投入を目視確認するための箱です。第1作(製番181)から第2作(製番318)と微妙な進化を遂げたのですが「鉄じゃなくていいから少しでも安く」と言われ既製品の樹脂ボックスを活用しました。これにて5000円ダウン、税別15000円で出せます。今回は鍵の取り付けも可能です。箱の詳細はこちらのページをご覧下さい。動作に関しては過去のモノと変わらないので製番から追って下さい。ヤフーショッピングでも買えます。
(410)古い電装品の修理[失敗]
修理は請けないと宣言してますが「失敗してもいいから」と言ってモノを置いてかれると請けざるを得ません。で、失敗しました。これは古いバイクのメーターでキバンが水没してました。交換部品を買ったけどバラす段階でパターンが剥がれてアウト。また引導を渡してしまいました。「モノのおくりびと」と呼ばれて久しいです。明るい会社になりたいです。
(408)スーパーミニミニ発電所
400Wの太陽光パネルと鉛バッテリーで普通の文明的な生活ができないか実験してます。家電が凡そDC化してるのでACで引くより効率いいのですがドライヤーとかコタツとか熱源ものがACだし大電力を食うのでバッテリーが持ちません。ガソリン発電機とのハイブリットで投資対効果を検討中です。むろん嫁と娘は大反対、コソコソやってます。
(407)GNSSお絵描きタンク
自分の位置を衛星で知る仕組みがGPSと思ってたけど、それはアメリカの呼び名で総称はGNSSと呼ぶそうです。そのGNSSを使って自分の位置を認識し広大な敷地に絵を描く車です。グランドに線を引くラインカーを改造して使ってます。メカ周りの設計製作だけ請けました。卑猥な絵を描いてドローンで撮影したいです。
(405)チャック部のみ旋盤
色々作ってると掴んで回してヤスリかけたい作業が出ます。が、ボール盤のチャックは小さいのしか掴めません。仕方がないので壊れた旋盤を切断。モーターとインバーターを付け回転部のみの旋盤を作りました。年に一度しか使わないのにまた余計なモノを作りました。
(404)流れる文字盤警報器
 *近所の農家にプレゼント
重機とかトラクターとか一時的に屋外放置しなきゃいけない時の防犯器具として作りました。ぽやっと乗せた鉄片が落ちるとブザーが鳴り通報を臭わせる文言が流れます。実際通報してないけれど「鳴るだけじゃダメ、通報してるって感じ、そこが重要」だそうです。
動画はこちらをご覧下さい。流れる文字盤の詳細はこちらのページをご覧下さい。
(401)熊本LOVEスイッチ
 *呑み友達にプレゼント
胸がスッとなるスイッチを作りたいと常々思ってました。何がスッとなるか考えてたら嫁や地元が褒められると自分の事よりずっとずっと嬉しい事に気付きました。道子スイッチは作ったら殺すと言われたので熊本LOVEスイッチを作りました。動画はこちらをご覧下さい。

設計製作事例集に戻る

トップページに戻る