設計製作事例集 | |
製作事例はフェイスブックに載せています。それぞれにコメントを入れる事ができます。「いいね!」ボタンを押すと更新した際に連絡が飛ぶようになるそうです。詳しい事は分かりません。テスターで追えないものには興味が湧きません。 弊社保管品と記載のモノは手元にあります。販売も可能です。次のモノを作るため、どうぞ買って下さい。 |
|
|
(423)レーザー刻印U字ライン 1500本の木片に2種類の文言を刻印するという仕事をしました。そうだ、すっかり忘れてたけど僕は生産技術課出身です。久しぶりの量産仕事が楽しくて嫁の動線をムダに考察、滞りなく回るラインを設計しました。今なら仕事が早いです。1000本以上の刻印仕事お待ち申し上げます。 |
|
(422)大ピンチおみくじマシーン *無人展示場隣に設置中 おみくじマシン販売ページを見てからの問い合わせが月に一度はあります。みんな一点物が欲しい、ギミックが欲しい、でも35万は高いと言います。これだけ声があるのに何もしないのは技術屋として悲しいので音が鳴るマシンを15万で出せる体制を整えました。ギミックも既製品(例としてパトライト)を使えば20万以下に収まります。音をいじるというのが最も安いオリジナリティーです。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(421)乱世を生き抜く多機能メガネ テレビ局の人から「十徳ナイフみたいなメガネを1万円で作って欲しい」と言われて作りました。雑な依頼には雑に応えりゃいいのに何だか夢中になって材料費3万円と工数8Hを使って作りました。 「うん、こんな事をしてたら潰れます」 稀に気分が乗ったらそういう仕事もやります。 |
|
(420)父母回転おみくじマシーン *無人展示場に設置中 僕と嫁を回転させ、かわいい盛りウチの四女(4)に「10曲ぐらい勝手に歌え」と言いました。最初は父と母の事を歌ってくれたけどだんだん変な童謡になり、最後はウンコとかチンコとか、そういう歌になりました。で、四女の名誉のため綺麗な歌だけ抜粋、おみくじマシンに仕上げました。子供が声を貸してくれるのは9歳までなので今からジャンジャン使いたいと思います。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(419)アソカラ顔面キーホルダー *無人展示場で販売中 商品を作るにはキーホルダーが最も手っ取り早いという話を聞いて作りました。で、物は試しとウチに来た客に売ってみたら日に3個も売れました。それから調子に乗ってネットショッピングと展示会でも販売。なぜだろう1個も売れません。おみくじ小屋でも売ってます。どうぞ買って下さい。魔除けになります。 |
|
(418)上半身ポスト *弊社保管品 下半身ポスト(製番183)を作った時「なぜ上半身ポストは作らないの?」と聞かれました。家のポストが壊れたら作ろうと思ってたけどポストは壊れず7年経ち、昨今の郵便物多様化でポストに入らない物が続出、それで作る口実を得ました。足元に防雨コンテナ完備で入らない郵便物はそちらへ収納できます。電池で目が光ります。顔は夫婦の実寸です。嫁にも子にもかつてないほど不評です。 |
|
(417)アレを改造した両替機 *無人展示場に設置中 前々から要望があった両替機を作りました。まぁ作ったと言ってもスロットでコイン買う時のアレを改造しただけです。ジャーッと払い出した100円玉がステンレスのボールでクルクル回るのは見ていて気持ちがいいです。是非、両替目当てでおみくじ小屋にお立ち寄り下さい。そして1枚ぐらいおみくじ引いて下さい。 |
|
(416)フェラーリ爆音ランチャー *弊社保管品・持ち出し可 カラスの大群が威嚇してくるから作りました。一発で大群が散るのはとても気持ちがいいです。電気品なしのシンプル爆音器だから鳥獣対策だけじゃなく防犯とか色んな場面で使えると思います。音がフェラーリである必要はないけどフェラーリだとリッチな気分になれます。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(415)3種おみくじ販売機 *無人展示場に設置中 おみくじ小屋に来られた方が「福岡からわざわざ来たのに休みかよ」電話で苦情を言われました。僕は感動しました。こんな小屋を、こんな小屋なのに、そこまで楽しみにしてくれた人がいるなんて。休みが多いというのは今後も変わらないので、せめて休みでもおみくじが引けるよう屋外設置の販売機を作りました。どうぞ安心してお越し下さい。 |
|
(414)自転車ホイール回転看板 *弊社保管品 解体した自転車を見ながら「ホイールは看板に使える」そう思って作りました。真ん中に5mmの棒を突き刺し外周に等ピッチで穴をあけたら完成です。微風でもよく回って目立ちます。通行人にも好評です。が、回り始めると何て書いてあるのか見えず看板としては微妙です。 |
|
(413)おみくじマシンのレンタル 新しいおみくじマシンを作りたいけどマシンがサッパリ売れず場所が空かないのでレンタルサービスを始めました。導入費用や手間はかかりません。場所だけ貸して売上の2割を受け取って下さい。 どうぞこちらをご覧下さい。 |
|
(412)アルミ製のぼり *弊社保管品・持ち出し可 おみくじ小屋に設置してる布製のぼりが3ヶ月でダメになります。維持費がバカにならんので試しにアルミで作ってみました。すると並の風はいい感じに受け流すのですが強風は渦を巻いて来るみたいで旗の回転が追い付かずバタバタ暴れる事が分かりました。何事も実験です。変な事に金使って追い込まれてます。 |
|
(411)無人販売用集金ボックスV 100円玉投入を目視確認するための箱です。第1作(製番181)から第2作(製番318)と微妙な進化を遂げたのですが「鉄じゃなくていいから少しでも安く」と言われ既製品の樹脂ボックスを活用しました。これにて5000円ダウン、税別15000円で出せます。更にブザーが不要なら1000円引きです。今回は鍵の取り付けも可能です。箱の詳細はこちらのページをご覧下さい。動作に関しては過去のモノと変わらないので製番から追って下さい。1割高くなりますがヤフーショッピングでも買えます。 |
|
(410)古い電装品の修理[失敗] 修理は請けないと宣言してますが「失敗してもいいから」と言ってモノを置いてかれると請けざるを得ません。で、失敗しました。これは古いバイクのメーターでキバンが水没してました。交換部品を買ったけどバラす段階でパターンが剥がれてアウト。また引導を渡してしまいました。「モノのおくりびと」と呼ばれて久しいです。明るい会社になりたいです。 |
|
(409)人力発電機1 *弊社保管品・持ち出し可 太陽光だけでは曇天時頼りないので人力発電機を作りました。サーボモーターを自転車で回します。本気を出すと100W以上発電します。 「充電モノの電力は全てコレで賄え」 家族にそう言ってますが言うこと聞いてくれません。 将来的にはオール人力発電の家を作りたいです。日々の筋トレを蓄電し、その電力のみで生活したい人を募集中です。お金持ちの方どうぞ手を挙げて下さい。 |
|
(408)スーパーミニミニ発電所 *弊社保管品 400Wの太陽光パネルと鉛バッテリーで普通の文明的な生活ができないか実験してます。家電が凡そDC化してるのでACで引くより効率いいのですがドライヤーとかコタツとか熱源ものがACだし大電力を食うのでバッテリーが持ちません。ガソリン発電機とのハイブリットで投資対効果を検討中です。むろん嫁と娘は大反対、コソコソやってます。 |
|
(407)GNSSお絵描きタンク 自分の位置を衛星で知る仕組みがGPSと思ってたけど、それはアメリカの呼び名で総称はGNSSと呼ぶそうです。そのGNSSを使って自分の位置を認識し広大な敷地に絵を描く車です。グランドに線を引くラインカーを改造して使ってます。メカ周りの設計製作だけ請けました。 実験が終了したら動画を載せます。卑猥な絵を描いてドローンで撮影したいです。 |
|
(406)男と女の山彦マシーン *弊社保管品・持ち出し可 おうむ返しするオモチャの中身に僕と嫁の顔(3Dプリント)を貼り付けました。僕が嫌な事を言うと嫁も嫌な事を言います。僕がいい事を言うと嫁もいい事を言います。身に沁みるマシーンです。嫁にも使って欲しいけど絶対使わないそうです。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(405)チャック部のみ旋盤 色々作ってると掴んで回してヤスリかけたい作業が出ます。が、ボール盤のチャックは小さいのしか掴めません。仕方がないので壊れた旋盤を切断。モーターとインバーターを付け回転部のみの旋盤を作りました。年に一度しか使わないのにまた余計なモノを作りました。 |
|
(404)流れる文字盤警報器 重機とかトラクターとか一時的に屋外放置しなきゃいけない時の防犯器具として作りました。ぽやっと乗せた鉄片が落ちるとブザーが鳴り通報を臭わせる文言が流れます。実際通報してないけれど「鳴るだけじゃダメ、通報してるって感じ、そこが重要」だそうです。 動画はこちらをご覧下さい。流れる文字盤の詳細はこちらのページをご覧下さい。 |
|
(403)ドラマチックCO2モニター *弊社保管品・持ち出し可 コロナ対策で時のマシンとなったCO2モニターですが「今じゃ誰も見ない」とお店の人が言うので作りました。CO2濃度が上がれば上がるほどドラマチック濃度も上がります。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(402)南阿蘇顔割れ占いマシン *無人展示場に設置中 レバーを引くと顔が割れます。割れた後、割れた顔が偉そうな事を言います。作った本人もよく分かりません。モノづくりってそういうもんです。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(401)熊本LOVEスイッチ *呑み友達にプレゼント 胸がスッとなるスイッチを作りたいと常々思ってました。何がスッとなるか考えてたら嫁や地元が褒められると自分の事よりずっとずっと嬉しい事に気付きました。道子スイッチは作ったら殺すと言われたので熊本LOVEスイッチを作りました。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(400)ハロウィン用の光る置物 *無人展示場に設置中 だんだん大きくなるカボチャの置物です。七色に光ります。技術屋の呑み会で「最も悪いのは過保護」と子育て及び若手教育の話で盛り上がり、何となく勢いで作ってしまいました。苦手だった塗装が少しだけ上達しました。 |
|
(398)四女を背負う箱 *弊社保管品・持ち出し可 鬼滅の刃を見た四女が「ねずこの箱つくって」と言うので作りました。体重30kgぐらいまでイケるよう頑丈に作ったのですが、背負う方(父)の体力がもたない事が分かりました。 フレームはアルミ、他は樹脂です。 ツイッターに載せたら大好評、世界中から問い合わせがあって恥ずかしかったです。 |
|
(393)スイッチングモニター完成ユニット *弊社保管品・販売中 スイッチを押したら指定の動画が流れるユニットの完成品です。お客様の声を聞いて作りました。能力いっぱい30個のスイッチを搭載、スピーカーは前面配置、搬送時にモニターが壊れぬよう外周はフレームで覆うという構成です。 いい感じにできました。こちらに詳細と価格を載せますので買えそうだったら買って下さい。似たモノを自分で作るより絶対安いと思います。 |
|
(390)ケチケチ炭酸システム *弊社保管品・持ち出し可 二酸化炭素がリッター10g水に溶けたら強炭酸です。ビール用ボンベは内容量5kgで3000円だからリッター6円で500本作れる計算です。人がやってるのを黙って見てたけど計算通りにならないらしく、それは管内のガスがムダになってるからで、切り離しギリギリにバルブを付けました。だいたい計算通りになってます。それより色んなものがシュワシュワなるから超おもしろいです。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(387)元気だ熊本おみくじマシンU *無人展示場に設置中 熊本地震の募金用に作ったマシン(製番225)を弊社無人展示場に置きたかったのですが動力と安全の都合で置けませんでした。今回その都合を8万円と作業日数2日で解決。むりやり設置しました。募金マシンなので売上は全額寄付します。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(386)行商用カバンU *弊社保管品・持ち出し可 前作(製番316)が大き過ぎて持ち運び困難だったので少しだけ小さな箱で作りました。今回は流れる文字盤に加え、動画再生基板デモビーを搭載。スイッチ一つでお好きな動画を流せます。これはハイテク、絶対ナウいと思ったけど昭和のキャバレーみたいと言われました。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(384)男気支払いルーレット *弊社保管品・持ち出し可 呑み屋のママに「男として割り勘は論外、俺が払うでモメるの最低、ジャンケンは幼稚」と言われたので作りました。小型純粋抽選機です。試しに大阪・北海道・熊本の酒場で使ったら大盛り上がり。ママから見ても「何だか潔く、粋な感じがする」そうです。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(380)ザッと定寸切断機2 *弊社保管品・持ち出し可 単純作業がやっぱり嫌で前作(製番361)に自動切断機能を追加しました。タッチパネルで長さと数を設定できます。動画はこちらをご覧下さい。 年数回しか使わないので使いたい人に貸し出します。レンタル料は1泊2日焼酎1升です。 |
|
(376)樹脂箱に入れた流れるLED文字盤 *弊社保管品・販売中 「1個4000円で5個作れないか?」という打診を受け中途半端な量産に挑戦しました。鉄の箱だと全く合わないので樹脂箱を活用、自前のレーザーで加工しました。 詳細はこちらです。ヤフーショッピングでも買えます。目立ちたい方どうぞ買って下さい。ヘルメットタイプもあります。 |
|
(375)元気10倍ストラックアウト *弊社保管品・持ち出し可 四女3歳の誕生日プレゼントに作りました。顔(ボール)が穴に入ると元気10倍ギミックが発動します。動画はこちらをご覧下さい。 尚、アンパンマンではなくアァ〜ンパンマンです。元気も100倍ではなく控えめの10倍です。 すぐ飽きるかと思いきや100球以上投げた四女の動画はこちらをご覧下さい。超盛り上がりました。 |
|
(367)コロナディフェンスヘルメット *弊社保管品・持ち出し可 ボタンを押すと30X40cmのフェイスシールドがウィーンと回転、顔前に現れます。もう一度ボタンを押すとウィーンと回転、去っていきます。 メリハリ利いたコロナ対策です。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(366)ドラム缶ロボ看板 *弊社保管品・持ち出し可 結局売れなかったドラム缶ロボット(製番253)を弊社看板にしました。看板はレーザー加工機(製番365)で焼きました。「立派過ぎてアソカラっぽくない」と不評です。 |
|
(364)本革顔面音楽プレイヤー *弊社保管品・持ち出し可 本革顔面が1枚余ってたので音楽プレイヤーにしました。窓際で昭和歌謡を鳴らします。 僕は見慣れたから何も気になりませんが客は気になるらしく「なぜ顔面にする必要が?なぜ目を光らせる必要が?」色々聞いてきます。 面倒臭いので僕はただ笑うばかりです。 動画はこちらをご覧下さい。電源を落とした後が最高です。 |
|
(362)アート作品「十五の壁」 *無人展示場に設置中 アートパレードという現代アートの募集があり「出しませんか?」と言われたので出しました。十五の気分がダーッと流れ変な気持ちになるという作品です。 材料費と輸送費で4万円かかって賞金1万円もらいました。流す文字はお好きな文言に変えられます。 |
|
(359)本革顔面おみくじマシン *無人展示場に設置中 ミイラ展を見た後、衝動的にこういうのが作りたくなって大牟田のホラー屋さんから本革顔面を2枚買いました。ホラーっぽい効果音と共に口からニュッと出るおみくじは想像以上にキモいです。是非無人展示場でご体感下さい。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(358)現金払い専用CBシステム *弊社保管品・持ち出し可 ある日、呑み会が超盛り上がりました。 「国は何だ!スマホを持ってるナウい奴ばかり優遇しやがって!ずるいぞ!えこひいきだ!現金払いもキャッシュバックしろー!」 酒が入ってたから「僕が何か作ってナウい奴らに一泡吹かせてやりますよー」という流れになりLEDルーレットを作りました。 作ったけど完全現金主義の店が見当たらず設置店舗募集のページも作りました。これだけは赤字でもやりたいです。 |
|
(357)歓迎看板「歓迎くん」 *客先保管品・持ち出し可 車のワイパーを見てたら人が手を振ってるように見えました。何だろう、歓迎されてるみたいで幸せな気分。これは不思議という事で中古ワイパーを買い、あり合わせの材料で目と鼻と口を付け歓迎看板を作りました。 動画はこちらをご覧下さい。全力で歓迎します。 |
|
(356)今すぐラジオ体操発生器 *弊社保管品・持ち出し可 いつでもどこでも腰痛対策。スイッチ一つでパッとラジオ体操がしたくて作りました。スマホを買えばいいのにってのは言いっこなしです。物の誉れは単機能。僕は複合機の極みスマホが大嫌いです。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(350)100円コロコロ抽選機 *無人展示場に設置中 製番346の集金箱を作った際、試作で100円玉を転がす部品をたくさん作りました。で、その部品を捨てるのはもったいないので自分用にコロコロ抽選機を作りました。 おみくじ小屋の売上が月1万円ぐらいなのに数十万円のマシンを次から次に作る神経が分からないと優秀な経営者に叱られたばかりです。嗚呼、叱られれば叱られるほど燃える、それが趣味と恋、もうどうにも止まりません。早く「これは仕事」て言いたい、どうぞ遊んで下さい。 機械の動画はこちらです。遊び方は現物隣に貼ってある手書きの説明書をご覧下さい。 |
|
(349)大回転式乾燥機 *弊社保管品 安いから鉄板をよく使います。でも鉄板は錆びるがゆえに塗装する必要があり、プライマー、下塗り、本塗りと3回待つのが面倒。よって回転式の乾燥機を作りました。なんと扇風機の半分の電力で乾く速度は約3倍です。洗濯物にも使えるから道子ちゃん(嫁)も大喜び。動画はこちらです。 |
|
(338)福山家用メタル鯉のぼり *弊社保管品・持ち出し可 庭から立派な鯉のぼりが見えます。ずっと見てたら作りたくなって(男の子いないけど)アルミで鯉のぼりを作りました。樹脂ブッシュと蝶番で風を受けて泳ぎます。 製作日数3日、悠々泳ぐその姿をジッと見てたら嫁が言いました。 「あんた悲しい、悲しいよ」 逆風を受け流せる強い男になりたいです。 動画はこちらをご覧下さい。歌います。 |
|
(335)おれの中華テーブル *弊社保管品・持ち出し可 ずっと欲しいと思ってました。赤い丸い回る、おれの中華テーブル。意外となくて、あっても巨大な業務用で値段も10万円ぐらいするから自分で作りました。真ん中の丸テーブルは電動回転式です。 動画はこちらをご覧下さい。コロナが収束したらコレと昭和歌謡で一杯やりましょう。 |
|
(333)世界最速おみくじマシン *レンタル中・販売中 おみくじ小屋に来た客が「おみくじ出るのおせぇ」とゴネてました。なるほどギミックを欲さぬ客(純粋におみくじのみを楽しむ客)もいるんだと思い、ザ・シンプルおみくじマシンを作りました。入れた途端に出ます。 装飾ゼロ。音声ゼロ。色は真っ黒。今まで作った中で最も味気ないマシンです。 父子による耐久試験の動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(332)回転おみくじヒロシ *無人展示場に設置中 生首を回せという強い要望に困ってます。困ってるけど「アソカラは生首を回してこそアソカラだ」と言われ、そうなのかなって少し思ってしまいました。残念ですが僕の負けです。 このマシンはヒロシと三毛猫ハッピーが回転しながらアナタの運勢を告げるというモノです。作った本人も意味不明なので質問はしないで下さい。とにかく弊社無人展示場で見て遊んで感じて下さい。 四女による耐久試験の動画はこちらです。 |
|
(331)おみくじマンおみくじ *無人展示場に設置中 モニター型おみくじマシンにサーボモーター16個搭載の高性能ロボットをドッキング。何が何だか分からないマシンが更に分からなくなりました。ちなみにこのマシンは少年に喜んで欲しくヒーロー仕様で作りました。が、少年より中年男性が大興奮。「俺たち宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー世代」だそうです。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(330)名刺型・現代語訳の元三大師百籤 *販売中 おみくじマシン用に作りました。 「マニアックゆえ100枚揃いで欲しい」と言われる方が数名いらっしゃいましたので試しに販売致します。こちらのページをご覧下さい。 |
|
(325)人型看板「開運カラクリ君」 *無人展示場に設置中 子連れの家族が「カラクリ研究所なのにロボットないの?」「ないねーなんか普通だねー」と言ってるのを聞きました。悲しかったです。悲しかったので弊社看板(製番254)の弟を作って屋根に設置しました。今回は開運仕様です。ポーズと服装が違います。 これができるまでの色々はこちらをご覧下さい。 今日開いてるかどうかはこちらをチェック下さい。 |
|
(324)アソカラ無人展示場 *2019/10/17運用開始 12周年を記念し、念願だった無人展示場を4キロ離れた場所に作りました。プレハブは購入品ですが、内装・配線・装飾は自分でやりました。 これができるまでの色々はこちらをご覧下さい。 今日開いてるかどうかはこちらをチェック下さい。 |
|
(322)大仏おみくじマシン *無人展示場に設置中 モニター(動画)のないおみくじマシンもそれはそれでおもしろいんじゃないかと思って作ったら、やはりこれはこれでおもしろかったです。 モニター型おみくじマシン(製番320)と比較して幅が15cm小さくなり値段も6万円は引けそうです。 マスクは色んな種類があるから色んなキャラが作れそうで夢が膨らむ逸品です。どうぞこちらの動画をご覧になり張り切ってご依頼下さい。 |
|
(320)モニター型おみくじマシン *レンタル中・販売中 詳細はこちらのページをご覧頂きたいのですが、十年に渡るお客様の声を受け「50万円以下の完全オリジナルおみくじマシンを作りたい」と常々思ってました。やっと実機ができましたので、まずは見て遊んで下さい。そして気に入ったら買って下さい。 人がたくさん集まる場所に置けるなら半年以内に設備代を回収できると思います。 おみくじ以外にも占いや抽選など、動画や装填物を替える事で幅広く遊べます。 |
|
(316)行商用カバンDX *弊社保管品・持ち出し可 行商用カバンをパワーアップさせました。お好きな文字列をムダにギッシリ(12文字X7行)流せます。 「凄いインパクトで何だか圧倒されるけど何がしたいのかサッパリ分からん」「アートっ気が強すぎて書いてある内容が全く入ってこない」と好評です。 「男はつらいよ」を目指したら「家計がつらいよ」になりました。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(310)フリフリLEDアソカラver. *弊社保管品・販売中 高専の先生から頂いたオモチャを常に携帯、酒場で磨いてアソカラver.に仕上げました。 手元のスイッチで好きな文字列に設定できるから気に入ったホステスの名を入れてカラオケで振る事ができます。活用シーンは色々あると思うけど、まずは酒場で使って欲しいです。 詳細はこちらのページをご覧下さい。 |
|
(307)ひらめき促進システム *弊社保管品 近所の寺から木魚を頂きポクポク叩いていたら何かひらめきそうな気分になりました。「これはいい」という事でポクポクマシンを製作、併せてプラズマボール(ひらめきと言えば電球だから)を設置。ひらめいたら大袈裟な呼び鈴(製番294)を押します。 動画はこちらをご覧下さい。ひらめき未だ来ず。 |
|
(306)ミニミニ太陽光発電所 *弊社保管品・持ち出し可 「ねぇねぇカラクリのおじさん、発電所作れる?」 知り合いの子が言うのでミニミニ太陽光発電所を作りました。 太陽光をモバイルバッテリーに蓄電。電圧計と電流計も付けたので発電量が分かって楽しいです。 これを水平展開し「貯めたぶんしかスマホやタブレットしちゃダメ」ってルールにしようと思ってます。 子供のネット依存は頭が痛い。暴動起きると思うけどまずはやってみます。むやみやたらに天気を気にする子に育つでしょう。 |
|
(305)開門タイミングを教えてくれるトイレ *弊社保管品 流れるLED文字盤の欠点、「字が小さ過ぎて見えない!」をルーペで拡大しました。 ルーペによる拡大は今となっては流行りの技術。そのナウい技術を我家のトイレに設置。歌とレンズで開門のタイミングを教えます。 動画はこちらをご覧下さい。ゴージャスです。 |
|
(301)超シンプル構成の動画再生機 *販売中 接点による動画再生基板「デモビー」を基板単体で販売したのですが「マニュアル見ても分からんかった!とにかくスイッチ押したら動くようにして!」と言われたのでこういうモノを作りました。基板をモニター裏面に配置し、そこからスイッチボックスを出してます。こういう事をしたい人には最もシンプル且つ安価な構成だと思います。どうぞ使って下さい。 |
|
(290)顔が小さくなる板 *弊社保管品・持ち出し可 顔が大きくなる板(製番289)を作るついでに私専用の小さくなる板も作りました。5.5頭身が夢の8頭身になれます。 常にバックの中に忍ばせ、写真を撮られる時だけサッと構えて小顔になります。 ズルい、そして悲しい逸品です。 |
|
(289)顔が大きくなる板 *弊社保管品・持ち出し可 詳細はこちらのページをご覧下さい。 これに関しては関連商品「顔が大きくなる看板」も作りたく、自営業や観光業の人が手を挙げてくれるの待ってます。 誰も手を挙げてくれなかった場合、自分用に作って嫁と娘に叱られます。ダチョウ倶楽部みたいです。 |
(275)愛あふるる看板 *弊社保管品・持ち出し可 お客様から頂いた大人のゴミを使って愛あふるる看板を作りました。発火しそうな往復運動(なんと両手)とシュールな絵面が魅力です。 個人的にこういうの大好きです。ずっと見ていたいけれど連続10分動かすとモーターが焼けます。スペックギリギリで動いてるところも最高です。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(268)道子呼び出しボックスU *弊社保管品・持ち出し可 赤ちゃん優先の嫁が呼べど叫べど反応しなくなりました。じっくり観察していると声のボリュームは関係なく赤ちゃんの泣き声だけ反応するようです。「これだ!」という事で道子呼び出しボックス(製番185)をリニューアル。リモコン押すと赤ちゃん飛び出し泣きだします。 動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(264)屋外用移動式囲炉裏 *弊社保管品・持ち出し可 知り合いから囲炉裏を頂きました。むろん自宅に置き場所はなく、室内使用は嫁が反対なので、架台とキャスターを付け屋外用に仕上げました。MAX8人で宴会できます。 仕事用の設備は増えないのに宴会設備だけが日々充実していきます。残念です。 |
|
(258)ててんご発電機 *弊社保管品・持ち出し可 「発電に活かせるムダで安定的な動力はないか?」 ずっと探してました。で、ハンドスピナーに夢中の若い集団を見、「これだ!」と叫びました。学生はててんご(熊本弁で手遊びの意)がしたくてたまらないのです。一つだと4Vぐらいしか発電しませんが、二つ直列に繋げば8V、三人寄れば文殊の知恵DC12V、なんと車載器具が動きます。 孤独な遊具はもうたくさん。これは友達の輪が深まり、且つ実用的です。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(257)ニブラ式・薄板円形切断機 *弊社保管品・持ち出し可 ハブダイナモ水車の側板を作るのにケガいてハサミで切りましたが「これはムリだ」という事で簡単な切断機を作りました。いい感じで丸く切れるようになりました。 水車に関しましては問い合わせが多いので専用ページを作りました。これを参考に自分で作って下さい。どうしても作れない場合はアソカラで買って下さい。 |
|
(226)名刺交換マシーンU *無人展示場に設置中 地震で名刺交換マシンが壊れました。半年気にせず、なくても困らず、正直どうでもよかったのですが、ふと「次を作らなきゃ!」っていう衝動に駆られ、勢いで2号機を作ってしまいました。前作に比べ体積比1/16になってます。機能は全く変わりません。前作が如何に無駄だったかという証左です。 動画はこちらをご覧下さい。名刺交換が苦手な人には大変使える逸品です。 |
|
(211)皮むきモーター「しまちゃんX」 *弊社保管品・販売中 「大ヒット!」と言うても、延べ十数台しか売れてないしまちゃんWが2800円も安くなりました。「国産モーターは変えずにチョットでも安くせよ!」お客様の無理強いを受け、見た目と安心感をかなぐり捨てました。元々安っぽかったのに更に安っぽくなって、もはや皮むき機と呼ぶにはおこがましく、皮むきモーターと名を変えて販売継続です。 詳細はこちらをご覧下さい。 |
|
(197)イベント用デジタル抽選機「ロボダッピ」 *弊社保管品・持ち出し可 マジメな仕事でデジタル表示を眺めていたら、こういうモノが欲しくなりました。ロボット型デジタル抽選機です。これ、単なる抽選のみならず、おでこの看板とソフトを入れ替える事で、二人のラブラブ度を測ったり、あなたの能力を推し量ったりします。むろん適当です。 デジタルシステムもロボットっぽくする事でかわいくなります。ロボダッピは制作者と一緒で寂しがり。動画はこちらをご覧下さい。 |
|
(190)樹脂板を美しく曲げる道具 *弊社保管品・持ち出し可 ムダに道具を作りたがる性分です。 「曲げ幅が広くて曲げられん」と馴染みの加工屋さんから仕事を断られました。ならば自分で曲げようと簡易曲げ機を作りました。美しく曲がりましたが稀にしか使わないので間違いなく無駄銭です。 使いたい人にレンタルします。使い方はこちらの動画をご覧下さい。レンタル料は焼酎一本です。 |
|
(157)おもひで屋台「昭和歌酔」 *弊社保管品・持ち出し可 歌番組を見て屋台が欲しくなりました。 「こういうのが欲しいなぁ、こういう席で呑みたいなぁ」 チラシにスケッチ。次の日には図面を描いてアッという間に出来ちゃいました。 製作過程はこちらをクリック。 ご利用に関する詳細はこちらをクリック。 |
|
(33)アルミ材側面仕上げ機「ミチコがポン♪」 *弊社保管品 「端材の側面をフライスで仕上げる」という作業がマジで面倒臭かったため、心許ない身銭を切り、意を決して作りました。半分は購入品、半分は手持ち品です。コンセプトは嫁にも使える設備。スイッチ1個で操作します。端材をシリンダストッパに突き当てクランプし、スイッチ押せば一面綺麗に仕上がります。フライスでやるより圧倒的に速く、何と言っても嫁に仕事が振れます。 |
|
(31)ハンドプレス用ベンダー「チョッカ君」 *弊社保管品・販売中 ハンドプレスや油圧プレスで押して使う高剛性ベンダーです。幅200ミリまでの板金を直角に曲げる事ができます。小型ですので使うときにサッと出し、サッと使ってサッとしまえます。押す方法はお客様で考えて下さい。 社内にありますので現物の確認ができます。詳細はこちらをご覧下さい。 |
|
「まだまだ見たい」という方は下をクリック! ○ 製番301〜400のお蔵入り事例 ○ ○ 製番201〜300のお蔵入り事例 ○ ○ 製番101〜200のお蔵入り事例 ○ ○ 製番1〜100のお蔵入り事例 ○ |
|
トップページに戻る |